hardware:electronic_circuit_diagram

電子回路図

電気用図記号 (でんきようずきごう) は、電気回路図を書く時に使う記号である。日本ではJIS C 0301が長らく使われていたが、TBT協定を遵守するためこれを廃止し、IEC 60617第2版と同一の規格として1997年と1999年の2年に分けてJIS C 0617「電気用図記号」として制定された。
電気用図記号 - Wikipedia より。

制定時期 規格 概要
1922/05 JEC-12 一般電気用標準シンボル JEC-89へ
1943/10 JEC-89 一般電気用図形記号 JIS C 0301
1949/06/15 JES 電気 0301 一般電気用シンボルの制定
1951/09/18 JIS C 0302 電気通信用シンボルの制定
1952/04/14 JIS C 0301 電気用図記号の制定
電気通信用図記号(JIS C 302) との関係考慮・規格統一
1975/11/01 JIS C 0301 第 1 回改正
1980/04/23 - JIS、JEC、JEM の IEC 規格の整合化開始
1982/02/01 JIS C 0301 第 2 回改定
電気用図記号 旧JIS、新JIS (IEC 系列) の表記がなされる
1985 IEC 60617 IEC 60617-1 Part 1: General information, general index. Cross-reference table 制定
1990/10/01 JIS C 0301 第 3 回改正 (JIS C 0301-1990)
1999/11 JIS C 0617 電気用図記号の制定 新JIS (IEC 系列) に一本化、JIS C 0301は廃止
2000/12 JSIA 118 配電盤類の電気用図記号と文字記号の制定
2010/03 JSIA 118 第 1 回改定
国土交通省「公共建築設備工事標準図(電気設備工事編)」に引用
2015/12 JSIA 118 第 2 回改定
引用している JIS,JEM 規格等の最新版に可能な限り整合化
JSIA 各図記号に番号付け
一部形状変更他…

TODO: 整理中…😅

TODO: 整理中…😅

  • hardware/electronic_circuit_diagram.txt
  • 最終更新: 2020/09/11 22:01
  • by ともやん